背中の肉が落ちないですか?つまめる肉を撃退する最強エクササイズとは
少しづつ温かくなってきましたね。そうなると気になるのが肌の露出です。
冬の間はなんとか服でごまかしがきいたものの、薄着の季節がやってくると正直厳しい。このまだ春のうちにどうにかしたいですよね。
そんな悩めるあなた必見!つまめる背中の肉を簡単に落とせる最強エクササイズを紹介します。
背中のお肉ってなんで落ちないの?

いつの間にかついた背中のお肉。気づいた時にはもう手遅れなんてことも。なんせ背中ってなかなか見えないんですよね。
だから意識しないので結構後回しに。でも、今年なんかオフショルダーのトップスが流行っていたり、水着の季節になると気になる気になる。
背中の肉が落ちない原因ワースト3
知ってますか? 背中の肉が落ちない原因にはいくつも理由があるんですけど、その中でもこれらはワースト3です。
年齢的なもの
年齢を重ねるにつれてどんどん代謝が落ちてしますので脂肪がつきやすくなります。
若いころは痩せていた人でも年齢が上がると背中に脂肪がついたなんてよくある話です。
運動不足によるもの
普段から運動やストレッチをしていないとお肉が付きやすいです。
逆に年齢が上がっていても運動やストレッチをよくしている人はお肉が付きにくいです。
姿勢によるもの
ここ最近スマフォ、パソコンのせいで私たちの体は前傾姿勢になっていることが多いです。
これによって背中にお肉が付きやすくなっています。
また、授乳中のママさんたちもこの姿勢が多くなるので注意が必要です。
だから背中の筋肉を鍛えてシェイプアップ!

なかなか後回しにしがちな背中のお肉ですが、背中の筋肉を鍛えるといいことがあるんですよね。例えば、、、
姿勢が正されることによる若返り
猫背の状態になっていると、背中だけでなく、体が前に引っ張られているので、体のラインが崩れたり、顔のたるみにつながっています。姿勢を正すだけで特にあごのラインがすっきりして小顔効果、背中がピンっとなるだけでキレイな体のシルエットになります。
代謝アップで脂肪燃焼効果もアップ
背中には体の中でとても多くの筋肉が集まっています。背中の筋肉を鍛えるだけで、基礎代謝が上がり痩せやすい体に代わります。
「ずぼら」なあなたでもできる効果的なエクササイズを紹介!
めんどくさいな~とか、続かないんだよね~という方でも実践できて継続できる最強の背中エクササイズがあります。筋トレとかダイエットって自分の意思が弱いからって思いがちですが、継続できるエクササイズでない場合もあるんです。
この方法ならきっと大丈夫。試してみてください。
1:肩甲骨を閉じるだけエクササイズ
顔を正面に向けて首を横に倒して30秒そのままで
反対側も同じようにしましょう。
肩の高さまで両腕を上げ、手の平をうえにします。
肘を90度にまげて、肘を後ろに引くと同時に肩甲骨を下げます。
背骨の辺りまで寄せて5秒間そのままで
これを10回ほど頑張ってみましょう。
2:簡単な筋トレで背中の肉を落とすエクササイズ
床にうつ伏せになります。
上半身、下半身をゆっくりと2秒ほどかけて上に反るようにあげます。
また2秒ほどかけてゆっくりと元の体勢に戻ります。
これを15回ほど頑張って最後の15回目のときに15秒ほどキープしてみましょう。
2:場所を選ばずできる簡単どこでもエクササイズ
両足を肩幅くらいに開いて腕を後ろで組みます。
鼻からゆっくりと息を吸いながら口からふーっと息を吐きながら腕を上げます。
背中の筋肉が固くなったと感じるまで持ち上げ、その状態を10秒保ちます。
鼻から呼吸をしながらもとの手の位置に戻します。
理想はその動きを10回です。
テレビの合間や家事や子育ての合間にもできるエクササイズです。
3:タオルを使った簡単エクササイズ
家に必ずあるタオルを使ったエクササイズです。
両足を肩幅くらいに開きます。
両手でタオルの端っこをもって頭上にあげます。
息を吐きながら頭上から背中へタオルを持っていきます。
これを10回程度繰り返します。
初めは腕が釣りそうになったりする方もいるかと思いますが、むりのない程度で行いましょう。
5:誰でも簡単両手のびのび体操
両手の平を前に向けます。
深呼吸をしながら、両方の上を45度の位置まで持ってきます。
息を吐きながら、二の腕を脇に寄せるような感じで肘を引きます。
ポイントは、肩甲骨から腕を動かしているという意識が必要です。
10回程度頑張ってみましょう!
え!?姿勢を正せば背中の肉が落ちるってホント?

ここ最近スマフォの普及のせいか猫背の人多いですよね!
これ実は結構背中のお肉の原因だったりするわけです。
姿勢を正す=背筋を伸ばす、胸を張るだけで体の筋肉がかなり引っ張られているのです。
少しだけ意識するだけで背中のお肉とバイバイできます。
ついでに言えば、肩こりまで解消できちゃいますよ。
姿勢を正す方法
これは本当に誰でもできます。
ポイントは意識を変えることです。
息を吸っておなかに力を入れます。
肩を下に下げて、首を伸ばし、お尻に力をいれたままを保ちます。
もちろん最初は結構猫背の人から言うとかなりきつい姿勢です。
でも内臓が元の位置にもどり、背中のお肉だけでなく全体的にもきれいなシルエットになれます。
少しの意識で変われますよ。
背中は見えにくいので後回しになりがちですが、年齢を語ります。
お肉の付きやすい原因は、加齢、運動不足、姿勢です。
簡単なエクササイズで背中のお肉は撃退できます。
究極は姿勢を正すことです。
さぁあなたも夏を目前に、姿勢をただして痩せやすい体になってついでにお肉も撃退しちゃいましょう。
お気軽にコメントをどうぞ!